揚げログ

更新休止中・Karaageの活動報告とメモ

AR kit で顔面キャスアプリを作る (その1 xcodeprojにsocketIOを導入)

前回(昨日)に引き続きやって行きます。

 

実装

実際キャスティングアプリとなると、配信者が何人もいて、それぞれの配信ページに多数の閲覧者がいる状況が自然な想定になります。 しかし、まずは実験ということで、配信者は1人、閲覧者が数人という状況(手持ちの端末数にも制約があるため)で動くように作っていきたいと思います。

socketIOでARAnchorデータを転送する

端末側SocketIO準備(Swift)

Carthageを使ってXcode projectにsocketIOを導入していきます。導入するライブラリはこれです。

github.com

Carthageはbrewでインストールできるので、簡単に構築できました。(普段からbrewをよく使うので)

carthageインストール手順 (as of 2019/01/24, macOS 10.14.3, Homebrew 1.9.2)

brew install carthage

これで通常は完了ですが、このように怒られる場合があります。

Linking /usr/local/Cellar/carthage/0.31.2... Error: Permission denied @ dir_s_mkdir - /usr/local/Frameworks

これはそもそも /usr/local/Frameworks が存在しないことが原因ですので、

sudo mkdir /usr/local/Frameworks

sudo chown $(whoami):admin /usr/local/Frameworks

sudo brew link carthage

で解決します。

CarthageでsocketIO-Client-Swiftを導入

cd [Xcode Projectが入ってるディレクトリ]

nano Cartfile

github "socketio/socket.io-client-swift" ~> 13.3.0

と書き保存(バージョン番号は更新されていくので、

Carthage/README.md at master · Carthage/Carthage · GitHubCarthage/README.md at master · Carthage/Carthage · GitHub

で確認してください。)

carthage update --platform ios

Xcode projectの依存関係に追加

dyld: Library not loaded のエラーが出まくって詰まったので、以下を参考に進めました。画像付きでわかりやすいです。

Step by step guide on using Carthage dependency manager

重要 同時にCarthage/Build/iOSに導入されるStarscream.frameworkも同時に追加する必要があります。

コーディング

2019/01/24現在、以下のStackOverFlowの解答に記載されているサンプルコードで動きました。 swift - Socket.io for swift4 ios - Stack Overflow

サーバー側SocketIO準備(nodeJS)

サーバー側については、同内容の分かりやすい記事がたくさんあるのと、すでにAWSにSocketIOをセットアップ済みのページを準備してあったので、飛ばします。

動作確認

f:id:en0qi:20190124144410p:plain

ひとまずString型変数をアプリからPostすることに成功しました。 次回は、ARAnchorをPostするところから始めたいと思います。

AR kit で顔面キャスアプリを作る (その0 なんで作るのか)

今回から、1つのアプリを作る過程を、0の状態から完成まで、何回かに分けて記事を投稿していきます。

今回はまだ実装には入らず、前提の確認です。ちょうど卒論に時期で、頭が卒論になってるので、見出しが論文っぽくなってますが、まあ分かりやすいのでいいとしましょう。

お題

AR kit の FaceTrackingConfigurationを使ったVR顔面キャスティングアプリを作る

ツイキャスのAnimoji版というと分かりやすい…?

iPhone Xから搭載され始めたインカメのデプスカメラ、これを使った何か面白いアプリを作ってみようと思います。ただ作ってる間に違う方向にいくことは十分ありえます。

f:id:en0qi:20190123233015j:plain
Animojiで作った自分の顔(似てない)

完成予想図を描いてみる

続きを読む

2018年購入ガジェット総覧およびその所感

本年の散財総評

年末に今年1年間で使用したクレジットカードの金額を確認すると、毎年驚愕することになるが、今年も例外とはならなかった。冷静に考えれば、今部屋にある物品の半分程度は今年購入したものである。言い換えれば今年はパソコン周りを中心に、長らく使った物品が、結果的に総入れ替えされたことになる。

購入物品一覧

3月

I-O DATA EX-LD4K431DB 4Kモニター

これまで24型フルHD2枚運用をしていたが、4K一枚に統合してみたのであった。作業領域が格段に拡大し、作業効率が上がった。しかし、ハーフグレアでありアンチグレアでは無かったため、画面の反射が非常に気になり結局短期間で売却してしまった。

4月

EIZO EV2451-RBK 23.8型フルHDモニター 2つ

43型4Kモニター売却後に購入。ベゼルレスでモニター本体重量が非常に軽い。またさすがはEIZO,発色も非常に綺麗で、自動調光も極めて自然に動作する。

Google Home mini

Yodobashiの何万円以上購入でGoogleHomeが半額、と言ったセールで購入した。カップラーメンを作る際の3分タイマー、目覚まし、株価確認、軽いメモ等に使用している。

7月

HAVIT 青軸キーボード 87キー

多くの青軸キーボードは、キートップが高く、Macのキーボードに慣れていた私としては、指が隣のキーにもあたってしまい、誤入力が増えるだろうと思っていた。 しかし、このキーボードは、青軸でありながらキートップが低く抑えられており、青軸の打ち心地と運指のしやすさを兼ね備えた逸品である。また、テンキーレスで省スペースであり、キー照明も単色で控えめである点が非常に評価できる。Bluetoothモデルの登場に期待をしたい。

10月

Nintendo Switch & Splatoon 2

完全にノリで購入してしまった。非常に興味深いハードウェアではあったので、ようやく買えたなという気持ちでもあった。

11月

Mac mini 2018

Mac mini 2011, 2014と使ってきたので、待望の新型であった。消滅も噂されていただけに、期待以上の新型を投入してきたAppleに感動、素直に購入してしまった。i5,RAM 16GB,SSD 512GBにカスタムした。

iPad Pro 2018

正直10月のイベントにはiPad miniの新型を期待していたのだが、あまりの新型の完成度の高さ、以前のモデルの問題(ApplePencilを本体に突き刺して充電)が払拭されていたこと、またiPadの使用目的(論文を線引きながら読みたい、手書きメモを取りたい)を照らし合わせた結果、購入決意となった。

12月

Amazon Alexa Echo dot 2

年末の半額セールに乗じて購入。最新型の3ではなく2にした理由は、車上運用を想定した場合にUSB給電に対応しているのが2であったからである。今後AlexaがAppleMusicに対応するという噂もあり、車上で音楽の選曲操作を音声で出来るのではないかという期待から、購入決意に至った。

以上