揚げログ

更新休止中・Karaageの活動報告とメモ

大学院生活を終えて (近況報告 2020/12, 2021目標)

無事修士論文を提出したので、久しぶりの更新。月一度に更新するはずの近況報告記事だが、前回の更新からは53日空いてしまった。

修論提出完了

学部の卒論はTeXで書いてたのに、文法とか忘れちゃっただろうなと思ってWordで書き始めてしまったのが運の尽きだった。図表番号やレイアウト、体裁が乱れまくって発狂寸前だった。結局、提出日前々日くらいにTeXに全部移して修正した。

とにかく、これで大学院生活がほぼ終わったことになる。この二年間、体感時間がめちゃめちゃ長かった割に、何をしてたかあまり思い出せない。とにかく人との関わりが少なく、これといったイベントもない空気のような2年間だった。大学院生、研究と就活でみんなこんなものなのかも...? とも思った。何もしない生活がなんとなく習慣化されてしまったような気がしているので、大学院生活修了とともに完全に切り替えて、今年は絶対アクティブに動いて思い出に残る1年を作りたい。そして、修士号と大学院での経験が今後の人生の何かしらの糧に少しはなることを期待したい。

約3週間ぶりに仕事に戻ったが、まあ意外と作業中の内容とかすぐ思い出せたのでよかった。

動画作りにハマった

10月に購入したα7Ⅱで試しに動画を撮ってみたら、意外と綺麗に撮れたのと編集や企画が結構楽しくて、年末は動画作りをしてた。

動画作りとは言っても色々と難しい。というのも動画は写真と違ってなんとなく作って出来上がるものではないから。写真は一枚単体でも成立するが、動画は全体の構成やそもそものネタをよく考えないと意味不明な動画ができてしまう。技術的な面でも一眼で動画をちゃんと撮ろうと思うと結構写真と勝手が違い難しい。例えば、撮影するフレームレートに合わせてシャッタースピードを計算して設定しないと、映像内の動体の映りが不自然になってしまう。さらに、編集にも技術とセンス(これ大事)がかなり要求される。音量をノーマライズしたり暗騒音を消したり、クリックノイズを除去したりする波形編集、最初から最後まで映像の明るさと色を一定にしたりするカラーコレクション、カラーグレーディング。字幕や効果音、BGMをどうつけるか。せっかく作った動画を見てもらうためにどうするのか、そもそもなんの動画を撮るのか。どういう動画が、自分の知識や強みと見る人の見たい内容と重なるのか。この辺はビジネスモデルを考える時と状況や構図が非常に似ているので、ビジネスモデルキャンバスを使って考えてみたりしてる。このように写真以上に莫大な手間がかかるが、学べば学ぶほど映像のクオリティが目に見えて上がるし、撮影と編集をしてる時にめっちゃ集中できるし、一本映像が出来上がった時の達成感がすごいので、なんだか病みつきになる凄い面白い趣味を発見したような気がする。これまで写真や個人開発などで付けた力が活かせるので、それもまた素晴らしい。

α7sⅢ購入

2021年の初散財はカメラだった。型落ちのα7Ⅱを昨年10月に購入して、ソニーの一眼がどんなものか試す気持ちで使っていたのだが、思ってたより良かったので新機種を投入することにした。前述の通り映像作成にも手を出し始めたので、動画に重点をおいた機種を選定、4年くらいは使うつもりで購入した。当然、自身の得意分野である夜景・星景撮影にも強い機種である。

新しいカメラで撮った映像はこいつ

買ったカメラはこれ

ちなみに型落ち機α7Ⅱを買った時の記事はこいつ

agelog.hateblo.jp

今年の目標とか

去年は、割と自分探しみたいなことをしてしまった。しかし年末にかけて引っ越して環境を変えたり、カメラを買い替えてみたり、色々してみてわかったのは、今まで全くやったことない分野を新しく始めて何かを達成するよりは、得意分野を伸ばすか、得意分野の延長線で何かやる方がいい、という当たり前のことだった。自分は幸いにもカメラの取り扱いや写真に関しては長けてる自信があり、発信することがやはり好きなので、今年はそういうことを多分やると思う。そこで、今年の目標は数値目標としては、インスタのフォロワー 5000人(現状870人)を目標にしたい。ただし、自分からのフォローに対するフォロー返しじゃなくて、コンテンツで勝負する感じでやりたい。動画という新しく強力な武器も手にしつつあるので、今年はそのフィールドで色々やってみたいと思う。